2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第29回 西日暮里.rb オブジェクト指向設計実践ガイド読書会

第29回 西日暮里.rbだった。 nishinipporirb.doorkeeper.jp 今回はオーガナイザーの高山さんが訳した『オブジェクト指向設計実践ガイド』の読書会という形式。 オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方…

活動限界で1回休み

SSIA.

ウマい馬肉を食べる会だった🐴

29の日。7ヶ月ぶり4回目のローストホースに連れて行ってもらった。 TGIF ならぬ TGI である pic.twitter.com/Wla4BngC8C— Koichi ITO (@koic) 2016年10月29日 個人的にはユッケとタテガミの軍艦が薬味を使わない中での双璧だった。 また醤油がやたらめったら…

パスポートを申請した (10年ぶり2回目)

RubyConf Taiwan 2016 に向けたパスポートの申請をした。 今回、都内在住で新宿の都庁でパスポートを申請するまでに学んだこと。 6ヶ月以内に発行された戸籍謄本あるいは戸籍抄本が必要で、これらは本籍地の役所でないと手に入れることができない 本籍地の役…

Rails (OSS) パッチ会だった

勤務先で月イチで行なわれている Rails 勉強会改め、Rails (OSS) パッチ会だった。 自分は activerecord-oracle_enhanced-adapter で OracleEnhancedAdapter.default_tablespaces を使って tablespace を指定した際に、AR::Base.primary_key に対して期待し…

和ジビエ、猪鍋を貪る会だった🐗

目白住宅街のふつうの民家で経営されている料理人兼猟師のお店で本格的な猪鍋はじめ諸々の料理をいただいた。日本酒やワインも厳選されている感じで舌鼓を打ちつつ楽しい夜だった。 写真がぶれているけれど、ふすまを空けた押し入れの酒が神棚みたいになって…

今日のヘビロテ

The Agonist の Lullabies for the Dormant Mind を電車の行き帰りやらでヘビロテしていた。 Lullabies for the Dormant Mindアーティスト: Agonist出版社/メーカー: Century Media発売日: 2009/03/10メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) …

パンくずGemをGretelからBuoysに置き換えた

いわゆるパンくずリストの実現をサポートする Gem の置き換えの話。 同僚の muryoimpl が Buoys という Gem を開発したので、もともと Gretel という Gem を使っていたところをそちらに置き換えた (作者プレゼンによると I18n も使える) 。 github.com Buoys…

大江戸ビール祭り 2016 秋

日曜日ということで、週末の楽しみになっているがんこのスペシャルラーメンからスタート。 今日は起床が遅れたのでスペシャルのスープがなくなってしまっていないか心配で行ってみたらこんな感じ。 こ、これは…!? pic.twitter.com/Q1Jr5axobz— Koichi ITO (@…

1回休み

RWC のスポンサープレゼン準備を夜更かししてやっていた花金だったので (そして終わっていない!) 、今日は住居の消防設備点検の立ち会いを済ませたくらいで1回休み。

RubyConf Taiwan 2016のチケットを購入した

RubyConf Taiwan 2016のチケットを Early Bird で購入した。 rubytaiwan.kktix.cc 一方でパスポート申請は事前書類を揃えられず失敗に終わった。そろそろ10月が終わってしまうし、来週こそ申請まで漕ぎ着きたい。 ちなみに台湾へは ANA の航空券とホテル4泊5…

Code Kata —3手の詰将棋

すぎのいさんと昼ご飯を食べながら話していて、オレオレ Code Kata の素材になるのではと思ったのでメモしておく。 Code Kata について知らない方は、まずこちらをどうぞ。 codekata.com 良くある社内の業務フローなどで、稟議を起票する、承認あるいは否認…

今日のできごと

Rails の flash や session はフレームワークやライブラリ (devise とか) なんかがセットしている値を予期しない形でアプリケーション側で拾わないようにアプリケーションで指定した key を指定するという話を devise に潜りながら新卒氏と話していた。もち…

Ginza.rb 第40回

Ginza.rb 第40回 自分の作ったものをみせてみように行った。 ginzarb.doorkeeper.jp 何人くらい話すのかなと思って行ったら10人以上の発表申し込みがあって「おお...」と思った。 今回は自分の作ったものがテーマということで、作った Gem や過去に出した PR…

iTerm2の設定を出力したら32,000行越えXMLだった

PCが飛んだときなどに備えてiTerm2の設定もdotfilesあたりで管理しようと以下の記事をもとにやってみたら、32,000行越えのXMLだった。 qiita.com XMLでなくても32,000行のレビューはさすがに人類では難しいので、GitHubでの公開管理はあきらめた。 あと、今…

がんこで100ラーメンを食べた (初)

昨晩から本腰を入れてやっていたGinza.rbのスライド作りをしたり、ここ最近の週末の楽しみとなっているがんこに行ったりして過ごしていた。 今週のスペシャルが海蘊ガニということで、タレを入れない100ラーメンを頂いたけれどもの凄く美味しかった。 食べる…

「君の名は。」4回目を観た

小説の Another Side を読んで観ると良いと勧められたので、一読してから観てきたりしてた。 実際のところ別に上映している「ジェイソン・ボーン」を観るか迷ったけれど、せっかく小説読んだし今回は4回目にしておくかーという判断。 君の名は。 Another Sid…

勤務先の新入社員教育報告会だった

昨日に続き勤務先の社内行事のため福井本社に出社した。朝一から福井本社に出社したのは来月で勤続13年になるところ初。 新入社員12人のショートプレゼンテーションと各教育担当からひとことというスタイルで、それぞれの現場で頑張っているのが伝わるとても…

福井で XP祭り 2016の再演をした

勤務先の福井本社に出張して、新卒氏と XP祭り 2016 の再演をした。 公開済みのスライド に対して変更を加えたのは表紙と最後のスライド。 最後のスライドに引用したのは、RubyKaigi 2011 で来日していた Dave Thomas から『達人プログラマー』にサインして…

Mac OSでのARのOracleアダプタの開発環境づくり

Oracle をもちいた Rails アプリケーション開発で、そのアダプタとなる oracle-enhanced の動作確認をしたいときの手順。 まとめると、rails-dev-box を fork した先のリポジトリの runs_oracleブランチ をもちいる。 Mac OS に VirtualBox と Vagrant がセ…

東京喰種トーキョーグール[zakki]を読んだ

先週末の3連休に読んだ東京喰種が良かったので、その絵画集となる zakki を読んだ (鑑賞した) 。 東京喰種トーキョーグール[zakki] (ヤングジャンプコミックス)作者: 石田スイ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/10/17メディア: コミックこの商品を含むブ…

がんこ (1週間ぶり5回目)

午前中にムール貝とカキを元にしたスペシャルスープのラーメンを食べに行った。常に並んでいるところ今日は自分の中で平均的な22人待ちで並んだ。並んでいる間は英語の勉強に割り当てているのでちょうど良い。次回のスペシャルではタレなしの100ラーメンにし…

お世話になっているスタイリストのお店に行った

四ッ谷のカットハウスで長年お世話になったスタイリストが新しくお店を起こしたので行って来た。長年お世話になっているとざっくりしたオーダーでいい感じに提案してやってもらえるのでありがたい。 帰り道に神保町の書店を巡ったあと、九段下のターリー屋の…

1回休み

体力回復のため一日寝ていた。

勤務先のLT大会でghqとgem-srcなどの話をした

ビールと秋吉の焼き鳥 185 本 (持ち帰り) をつまみながらの社内イベントだった。 このあと行われる社内 LT のつまみ、秋吉の焼き鳥 185本 (うち純けい 100本) が収められた手提げ袋を確認した pic.twitter.com/SggB0xCmA7— Koichi ITO (@koic) 2016年10月7日…

Springでハマった時間 >>> Springで速くなる時間

先日、Twitter でこんなやりとりをしていた矢先に Spring にハマっている若者があらわれて、とりあえず外すことをススめたりしてた。 @onk Spring でハマった時間 >>> Spring で速くなった時間 に対する帰結というのが自分の中での FA です— Koichi ITO (@ko…

Akiba.go #1

会場係を兼務して参加した。 akihabarago.connpass.com 自己紹介と各自やりたいことの表明をひとまわり。 Go は ghq をインストールためだけに入れていたレベルなので、『A Tour of Go』をベースにざっくりと手を動かしてみることにした。 時間も限られてい…

XPE2nd読書会 最終回

kkd を招いての勤務先の XPE2nd読書会の最終回だった。 初期の頃にとっていたログによると XPE2nd 読書会の初回は 2015年7月8日(水) だったらしく、1年くらいかけて開催していたことになる。 github.com これまでの1年間として、XPE2nd 第2章から順に第25章…

Gemの名前について

インターフェイス実装として module の名前空間にもなるという意味で、キラキラネームと言わないまでも、特徴ある短い名前を付けられるに越したことはないと思いつつ、自作 Gem に対して Description に書くフィーチャーのような名前を付けてしまう。 例えば…

ghq_transfer (0.1.0) をリリースした

今週末の社内 LT に向けて作った。 github.com 元々は、手元にあったスクリプトを新卒氏が配属されるあたりのタイミングで雑にリポジトリに置いていたものです。 ghq と gem-src についてここ数ヶ月で何人かに話していたところ、ghq (というか Go 言語) のデ…