2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2016年を思い返してみる

年末になってぱっと思い出せることは最近のことや印象の強いことに限られるので、日頃の日記が意味を成すと思いつつ書いてみるとこうなった。 できたこと 平均月一以上プレゼンした 長崎出張をきっかけに日記をつけはじめた http://contributors.rubyonrails…

台湾出張で学んだ Pro Tips 的なことのメモ

今月の頭に行った台湾出張で学んだ Pro Tips 的なことのメモ。 出航前の準備として、SIM フリーのスマートフォンを持っていないため、イモトの Wifi をレンタルしてインターネットしていた。レンタルの際にアフィリエイトサイトを通した方が安くなるのでオス…

年末の挨拶

かもすやさんに挨拶に行ったりしてた。 年末のご挨拶 pic.twitter.com/BR4BqvOn5V— Koichi ITO (@koic) 2016年12月29日 C++11 ではスマートポインタなど Boost の機能がいろいろと反映されていたりしているという話なんかを聞いたりしていた。

Performance/RegexpMatch cop を見てた

RuboCop には、先日 pocke さんが追加した Performance/RegexpMatch cop がある。 github.com この cop を Ruby 2.4.0 にしようとしているプロジェクトに適用しようと試みた。ちなみにこの日記を書いている時点では、Performance/RegexpMatch cop を含んだ R…

AR::ConnectionAdapters の下の概要

今年の RubyKaigi 2016 の前日の京都での会合や、最近 oracle-enhanced で得た知見を含めて新卒氏に話していた。 書きなぐりのホワイトボードなので、何を話していたかこれだけではよく分からないと思うので補足。 AR でふだん使う API まわりは RDBMS への…

Mac OSでのARのOracleアダプタの開発環境づくり (JRuby編)

最近行なった表題の環境づくりについて手動で行なったことをログにしておく。 基礎編として、Mac OSでのARのOracleアダプタの開発環境づくりまで進んでいる前提。 まず JRuby のために JRE が必要なので、apt-get する。 % sudo apt-get update % sudo apt-g…

Ruby 2.4.0 がリリースされた🎅🎄🎁

Ruby 2.4.0 がリリースされたことに伴い、先行して 2.4.0 対応を出していたいくつかの PR で動きがあったので、そのあたりを見たりして過ごしていた。 2.4.0 対応としていくつかフィードバックできそうな手元で着手中だったり未着手だったりする Gem がまだ…

`0.class` と `(2**64).class` のイディオム (?)

明日 Ruby 2.4.0 がリリースされるので、先日の OSS パッチ会で行なっていた Unified Integer にまつわる ruby-oci8 の警告ログの川の治安を良くする活動などしていた。 github.com Rails のパッチで見かける Ruby 2.3 以前は Fixnum を返し、Ruby 2.4 以降…

両国ポパイに行った

前回の大江戸Ruby会議ぶりの両国。ポパイは15:00からのハッピーアワーだったので、ビール1杯に唐揚げ/ピザ/ソーセージ/生ハムなどから1品選択できる銘柄があるという、ビールだけで食べ物に困らないボーナスタイムだった。年末は最後かな?というクラスタでの…

Rails (OSS) パッチ会#2

月一で開催される勤務先の Rails (OSS) パッチ会だった。仕事で使っている Rails アプリケーションを 5 にアップグレードできたので、憂いなく Ruby 2.4.0 に上げられるであろうことから、Unified Integer にまつわるログの川の治安を上げるようなパッチを書…

渋谷.rb[:20161221]

引っ越したばかりのピクスタさんで。 Rails 5 で observer を実現するために作られた yasaichi/everett の飛び込み LT を聞いたりしていた。 github.com あとは正規表現どう書くがあったりと、いつもどおりのまったりした感じで良かった。

Ginza.rb 第42回

『Ginza.rb 第42回 もうすぐやってくる!Ruby2.4について予習しておこう』に行って来た。会場はいつものみんなのウェディングさん。 ginzarb.doorkeeper.jp 全体としては自己紹介から始まり、休憩を挟んだ前半パートと後半パートの構成。最後にふりかえりと…

24 Pull Requests 達成した

24 Pull Requests 達成した。 Happy Holidays に辿り着いた。明日も仕事だけどな。https://t.co/ugqnGm4mIC pic.twitter.com/xdIvzTyhQs— Koichi ITO (@koic) 2016年12月19日 内訳としては、Unify Fixnum and Bignum into Integer まわりの PR が多かったと…

ローグ・ワンを観た

がんこで自由が丘を食べた後、新宿に行って 24 PRs をやっていたり、映画館に『ローグ・ワン』を観に行ったりしていた。来場者特典でポスター (かな?) をもらえたりした。

Capybara 自体のテストがスローテストと知った

勤務先の年末パーティーから帰宅した足で、佳境に入ってきた 24 PRs をやっていた。 24pullrequests.com Capybara 本体に PR を出すため、はじめて Capybara のテストを手元で流したけれど、一回のフルテストに 30分くらい? かかっていた気がする。 github.c…

勤務先の年末パーティーだった

4年連続の目黒雅叙園で。夕方の秋葉原から目黒の山手線のラッシュがやばくて一度降りてから、次の電車で向かった。混んでいる電車の次は空いている法則で正しかった。 会場では hibariya から、英会話のリピーティングとシャドーイングの話を聞けたあたりが…

勤務先の管理部の話を聞いた

勤続11年の管理部の同僚のお仕事についての話を聞いた。ソフトウェア開発とは全然違う仕事内容の話で、当たり前だけど同じ会社でそういった仕事もあるんだなあと興味深く聞いていた。

Akiba.go #3

初クラスメソッドさんへの表敬訪問を兼ねて行って来た。 初クラスメソッドさん pic.twitter.com/9KxpBZ164w— Koichi ITO (@koic) 2016年12月14日 前回途中で終わった A Tour of Go の続きをやろうと思ったけれど、どこまでやったか忘れていたのでセーブポイ…

OSS Gateふりかえり

OSS Gateのはじまりから1年というふりかえりに参加した。 当日取りあげられた KPT 形式のふりかえり内容は以下で公開されている。 github.com 開催頻度については、来年は土曜日一日掛かりのものだけではなく、平日の夜に開催する形式でもやりたいねという話…

第32回 西日暮里.rb

オブジェクト指向設計実践ガイド読書会の第7章と第8章を読み進めた。次回、第9章を読んで読書会としては終了の予定。

東京Ruby忘年会 2016

今年は一次会から湯島の絵馬亭さんでの開催だった。 trbonenkai.doorkeeper.jp 一年間、各所でお世話になった人たちにご挨拶できて良い会でした。

1回休み

さすがに体力が切れてた。

Tokyu.rb忘年会2016

いつもの大和路さんで美味しいすき焼きをつつきつつの忘年会だった。 tokyurb.doorkeeper.jp

お客さんとの忘年会だった

来年に向けた良い忘年会でした。

Rails 5 アプリケーション対応

お仕事のアプリケーションを Rails 5 対応するにあたり、いくつかのモンキーパッチがあるため、それぞれどう upstream に送ろうかという話をしていたりした。

1回休み

さすがに疲れきっていた。

台湾出張 (5日目)

永和豆漿大王で朝ご飯を食べてから、ホテルに戻ってひと休憩してチェックアウト。 東門にある鼎泰豊の本店で小籠包に舌鼓を打ってから、ファニートのオススメ喫茶店でコーヒーを飲んでひと心地着く。ちなみに小籠包の中では値段も飛び抜けていたけれど、味も…

台湾出張 (4日目)

昼間は自由行動ということでホテルのある行天宮周辺を歩いていた。 行天宮周辺を散策している。今日の台北は天気が良くて暖かい。 pic.twitter.com/56BAxzSJEd— Koichi ITO (@koic) 2016年12月4日 夕方頃には同僚で集合して SOGO 前でタクシーに乗って九份に…

台湾出張 (3日目)

RubyConf Taiwan 2016 の2日目。 English スピーカーを中心に聞いていたり、24 Pull Requests 開催中ということでパッチを書いていたりしていた。アンカンファレンスでは中国語のLTも結構な量があり、そちらは分からなかったけれど Rails を中心に似た技術で…

台湾出張 (2日目)

今回の出張の目的である RubyConf Taiwan 2016 の一日目だった。 ホテルからタクシーで一本。台湾の高速道路は Free way ということもあり、目的地まで素早く着けた。 講演の中では nay3 の話が、自分の辿った Rails 受託開発でも歴史的に共感できる展開とい…