2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
次の RuboCop マイナーバージョンアップとなる 0.72 から Rails Cops が外されます。今後 Rails Cops を使う場合は Gemify された rubocop-rails gem を使うことになるため、昨日リリースされた RuboCop 0.71 から警告が出るようにしています。 github.com …
銀座Rails#9@リンクアンドモチベーションに『RuboCop入門』というタイトルで登壇した。ginkouno さんオファーありがとうございました。 ginza-rails.connpass.com 当日の発表スライドは以下です。 なかなか話す機会として作っていなかった RuboCop の実装系…
再来週開催される名古屋Ruby会議04で『海外Rubyカンファレンスへの踏み出し方』というタイトルで話します。 regional.rubykaigi.org ここでは、そのトークにまつわる裏話。今年のゴールデンウィークに開催された RailsConf 2019 に勤務先の支援で渡航した際…
Active Record Oracle enhanced adapter 5.2.6 がリリースされた。 変更点としては、RailsConf 2019 の帰りの飛行機で書き始めていた TCP keepalive について database.yml から設定可能にする機能追加となる。 github.com database.yml に以下のように tcp_…
RuboCop 0.69がリリースされた。このバージョンから Ruby 2.2 以下をサポートから切っているので、サポート対象は Ruby 2.3 以上になる。 あわせて Ruby 2.2 以下のサポートを切った RuboCop Performance 1.3.0 もリリースしておいた。RuboCop RSpec も同様…
銀座Rails#9 @リンクアンドモチベーションに登壇します。 ginza-rails.connpass.com RuboCop コミッターとしての観点を交えての、RuboCop 入門をテーマに話をします。 ユーザー向きのコンテンツをベースにしつつ、私が押さえている今後の RuboCop の動きや、…
おそらく次のリリースとなる RuboCop 0.69 のリリースで、Ruby 2.2 のサポートを外すことになった。 RuboCop の実装として safe navigation operator や squiggly heredoc など使うようにしているので、構文上も Ruby 2.2 は動かなくなる。 今回サポート対象…
RuboCop Performance 1.2.0 をリリースした。ミネアポリス時間で朝7時前だったので健康的。 RuboCop 0.68 での NodePattern への拡張にともなって、RuboCop Performance 1.1.0 までリグレッションになった以下のようなコードにおける偽陰性の修正を含んでい…