2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
以前出していた Issue が Close されたことで気付いた。 github.com 以下 Full Changelog で、Kaminari 1.0 系や Haml 5.0 系が Gemfile での git 指定なく使えるようになったと思う。 github.com リリースありがとうございます。
Rails Tutorial の追加課題をやっている新卒氏ズのひとりからの相談を受けた内容について応えていたりした。 ログを起点とした問題の追い方などを伝えつつ問題解決。問題にあたった本人が書いてくれた Qiita に記事を貼っておきます。 qiita.com
肉の日なので火鍋でラム肉などを食べたりしていた。 同僚と火鍋にありついた #ディナー pic.twitter.com/OEiwHPvF44— Koichi ITO (@koic) 2017年5月29日
RubyKaigi 2017のチケット発売もはじまったことなので、広島の宿の予約をしたりしていた。
コミュニティとビジネスというテーマの話を聞きに参加した。 rubykansai.github.io 最初の基調講演の ktou さんの話は、OSS 開発をビジネスに乗せて継続した活動を続けている実践の話を聞くことができた。OSS コミュニティとビジネスとしてのマネタイズにつ…
関西Ruby会議2017への参加のため大阪に前乗りした。 じょーかーさんに連れて行ってもらったお店で、これから旬になるハモを雲丹醤油につけて食べるという大層美味しい日本食を頂いたりしてた。 ハモとウニ醤油 pic.twitter.com/nnXWbM8Ttt— Koichi ITO (@koi…
Haml 4 系から Haml 5 へのアップグレードで入った変更点のひとつである HTML エスケープまわり変更の影響で、既存コードで JSON.parse エラーが起きるときの対処については以下の k0kubun さんの PR が参考になる。 github.com raw でもエラーを起こさない…
初参加。会場は目黒の Viibar さん。 megurorb.connpass.com 20人以上の参加者で円陣での自己紹介というのと、自己紹介テンプレートを用意しているのは良かった。 いくつか LT を聞いたあとの雑談時間では、ちょうどリリースされていた RuboCop 0.49.0 や ya…
いい頃合いだったので、新卒氏ズに RESTful な URL について話したりしていた。RESTful とは勉強会での moro の発表がとても良かったので、新卒氏ズへの説明に使わせてもらったりしていた。 発展した話として Gmail や Twitter などの URL を実例として挙げ…
開発者のみでの開催で、会場係を兼ねて参加した。 oss-gate.doorkeeper.jp 自分は重い腰がなかなか上がらなかったパッチへの環境づくりなどをしつつ、これから OSS をやってみたいので雰囲気やとっかかりを知りたいという参加者と話したりしていた。話してい…
2ヶ月ぶりくらいに散髪に行ったりしていた。
CHANGELOG は以下。 github.com GW 前には 1.15.0 pre が出ていたので、急ぎ GW 中に出していた PR がいくつかあって、そのうち RubyGems が Rubygems となっていて地味に気になるのを直したのが以下の PR となるが、次回以降のバージョンアップにお見送りだ…
DRECOM さんと pixiv さんとの合同でのパッチ会だった。 OSS Gate での影響で onk とやっていきを話したのが今回のきっかけ。その後、先月のパッチ会で ikkun とやっていきを話して今回の合同開催の運びになった。 sue445 さんのオープニングアクトから、3社…
simplecov を JRuby 9.1.9.0 で実行した際に以下のようなエラーが出た場合は、JRuby 9.1.9.0 のリグレッションが原因。 Finished in 5.72 seconds (files took 3.22 seconds to load) 199 examples, 0 failures NoMethodError: undefined method `status' fo…
渋谷.rb だった。会場はいつものピクスタさん。 onk や秒速さんはじめのショートトークを聞きながら、宿題としていた Travis CI のエラーを見る時間に今回は充てていた。 結果としてリグレッションと判断された Issue は以下となる。 github.com この Issue …
Ginza.rb 第47回 話題の分散型SNS Mastodonのソースを読もう!に行った。会場はいつものみんなのウェディングさん。 ginzarb.doorkeeper.jp 前半は Mastodon のソースコードのうち Gemfile を見て、後半はアプリケーションデザインを俯瞰的に見るような感じ…
activerecord-oracle_enhanced-adapter-monky_patch_755 (0.3.0) をリリースした。 https://rubygems.org/gems/activerecord-oracle_enhanced-adapter-monky_patch_755/versions/0.3.0 実は、もともとの課題となっていた Issue へのワークアラウンドに加えて…
東京喰種 1-14巻を読み返したりしていた。 東京喰種 1―トーキョーグール (ヤングジャンプコミックス)作者: 石田スイ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/02/17メディア: コミック クリック: 32回この商品を含むブログ (52件) を見る
GW に入ったあたりからの書き溜まっていた日記をしたためてたりしていた。
バグフィックスがメインのリリース。yahonda さん対応とリリースありがとうございます。 コード diff からも分かるように、connection_adapters/oracle_enhanced/schema_dumper.rb への修正が主な変更です。 詳しくはこちらの Issue を参照してください。 gi…
今回は OSS 開発者と駆け出し OSS 開発者の2つの枠での開催です。 oss-gate.doorkeeper.jp
Rails における Model specs, Helper specs, Controller specs や Feature specs, Request specs などの使い分けについて、ホワイトボードスケッチとテストコードを交えて話したりしていた。 以下の Relish の記事なんかが話のベースとなる。 relishapp.com …
SSIA.
五連勤頑張りましょうの会 pic.twitter.com/sJAfry7sAr— Koichi ITO (@koic) 2017年5月8日
NARUTO 57巻から72巻まで読んだ。
NARUTO 49巻から56巻まで読んだ。
NARUTO 42巻から47巻まで読んだ。
NARUTO 41巻を読んだ。
昨日、NARUTO 30巻を読んだ。今日は NARUTO 31巻から40巻まで読んだ。
ファイルの先頭や最後の空白行、あるいは行末なんかの空白を消す Gem を作った。 github.com また、POSIX におけるテキストファイルの定義に合わせてファイルの最後に改行を入れるようにもする (警告がある場合は GitHub のコード diff のファイルの最後に赤…