2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今月のパッチ会のときに yahonda さんから AirPods Pro の体験が良いと聞いたので注文していた AirPods Pro が届いた。 Apple AirPods Pro発売日: 2019/10/30メディア: エレクトロニクス 実際のところアクティブノイズキャンセリングの効果が素晴らしくて、…
Ruby 2.7 リリースパーティーに行った。会場は Speee さん。 松田さんの MC で Ruby コミッターによる Ruby 2.7 制作秘話から始まり、そのままパーティーへという流れだった。 個人的には Ruby 3 に向けた型について、ruby/ruby-signature で集められている…
RuboCop Performance 1.5.2, RuboCop Rails 2.4.1, RuboCop Minitest 0.5.1 をまとめてリリースした。 github.com github.com github.com これらの master ブランチにあるバグフィックスについて、年またぎで溜めていてもなのでクリスマスということでリリー…
RubyGems 3.1 がリリースされたのでローカル環境の RubyGems をアップデートした。 % gem update --system % gem -v 3.1.2 アップデート後、gem i <gemname> や gem の差分を見る gemdiff などを使った時に以下のような警告の川が流れるようになった。 実際 Gem::Spec</gemname>…
RuboCop 0.78.0 がリリースされたので、概要をざっくり記しておきます。 github.com 今回は新たな cop の追加と LineLength cop の部署変更が行われたリリースです。 LineLength cop の部署変更については自分が入れた Breaking Change で、LineLength の警…
平成Ruby会議01でクロージングキーノートでの登壇をした。当日のスライドは以下。 RuboCop Faker 周辺の話は RubyKaigi 2020 の LT 向けにプロポーザルを出そうかなと思っていた種で、今回キーノート枠を頂いていたことで自分が影響されたものを引用しようと…
Ginza.rb 第78回だった。会場はメドピアさん。 何が一番の収穫だったかというと Ruby 2.7 に含まれる Numbered parameters について、名前重要なはずなのに引数順序の数字で表現されるのがうーんと思っていたところ「Ruby は Web アプリケーションを書く言語…