Ginza.rb 第88回

『Ginza.rb 第88回 - KamalとOmakubについて学ぶぞ』に参加した。会場はメドピアさん。今月もありがとうございます。

Ginza.rb 第88回 - KamalとOmakubについて学ぶぞ - connpass

y-yagi さんが Omakub の進行、willnet さんが Kamal の進行をされた。

Omakub の話では個人的には、じゃあ Omakub を使っていこうという気持ちにはならなかったものの、OS 関係なくターミナルで使えるツールを知ることができたのが良かった。また、Kamal についても、コンテキストがマッチすれば有用に使えることがあるのではという空気だったと思う。

Omakub について、入社したら PC を渡されて開発に必要な環境がセットアップされるというのは、 (ときに Thin クライアントの文脈のときもあるけれど) 日本企業でも何年かに1度は聞くような話な気がするけれど、37signals で (強制ではなさそうなものの) そういったレールがあるというのは面白いところだった。OSS 公開という側面では、Omakub を作って終わりではなくメンテナンスしていくというソフトウェアとの向き合い方の姿勢があるからこそできるんだろうなあと、この記事を書きながら気づいたりしていた。

Kamal について、以下 willnet さんによるまとめ資料です。いつもまとめと進行役をありがとうございます。

esa-pages.io

次回の Ginza.rb は2025年3月25日(火) 2025年4月4日(金) に、Hanami 2 をテーマに取り上げられる予定です。